![札幌 カウンセリング こころの相談所 ブログNO172]()
今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、勇気がある人は楽観主義であるというテーマで札幌『カウンセリング こころの相談所』がお話したいと思います。
『勇気がある人』は、『楽観的』なため、『プラス思考』で、誰かを『勇気づける』ことができます。
『勇気がない人』は、『悲観的』なため、『マイナス思考』で、誰かを『勇気くじき』します。
また、『楽天主義』と『楽観主義』は異なります。
それでは、『悲観主義』、『楽天主義』、『楽観主義』について以下で説明します。
『悲観主義』、『楽天主義』、『楽観主義』について
『悲観主義』
- 悪い事態が起こると、それは長く続くものだと思いこみ、自分が何をやろうともうまくいかないと思っている
- もし、良い事態が起こっても、それはたまたまで、一時的なものであると考え、すぐに幸運は過ぎ去ってしまうと考える。
『楽天主義』
- 良いことしか起こらないと考える
- 全ての事態が良い方向に行くと考え、心配しないようにし、甘く見る
- 今の瞬間、ワクワクすることだけをやる
- 気分で動く
- 現実逃避をする
『楽観主義』
- 良いことも、悪いことも両方とも起こりうると考える
- 事態は、良い方向だけでなく、悪い方向に行く可能性もあると考え、対策を施す
- 今の瞬間のことだけを考えず、未来のことも考え、つらいことにも進んで行動する
- 意思や信念、価値観などで動く
- 現実もしっかりとみて、未来の可能性を信じる
札幌『カウンセリング こころの相談所』のアドバイス
皆様、悲観的にもなり過ぎず、楽天的にもなり過ぎず、今という瞬間を楽しみつつ、未来に希望を持って、前に進んでいく『勇気がある人』になりましょう!!