NO101.中・高・大生の子どもは、親に論理的、客観的、冷静的な何らかのメッセージを発している-札幌カウンセリング
今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、中・高・大生の子どもは、親に論理的、客観的、冷静的な何らかのメッセージを発しているというテーマです。青年期は、今までの発達段階の積み重ねが大きく影響すると札幌『カウンセリング こころの相談所』は考えます。

NO101.中・高・大生の子どもは、親に論理的、客観的、冷静的な何らかのメッセージを発している

札幌 カウンセリング こころの相談所 ブログNO101

 

それでは、今回の【心理カウンセリングと心理学】のブログは、青年期(13歳から22歳位まで)の続きについて札幌『カウンセリング こころの相談所』がお話していきます。

 

この時期の達成されるべき課題満たされるべき欲求は、「自分は何者か?」ということに一応の答えを出すことだということをお話ししました。

 

「自分は何者か?」という答えを出すことは、自分自身でしか出せない答えであり、他者が決めれることではありません

 

逆に、「自分は何者か?」という答えを他者の言葉で、『同一性』常に乱されている状態だと、『同一性拡散』となり、『夢』持てず『社会貢献の意欲』失われ『努力する決意』そがれていきます

 

もうこの頃には、『大人の自我状態(A)』は、大抵、確率されていることが多いでしょう。

 

そうでなければ、それよりも前の発達段階に何らかの問題があった可能性があります
しかし、過去のこと自体はもう取り戻せないので、健全な成長の軌道に戻すには、大変な労力が必要となります
ですから、子どもの教育一瞬一瞬が大事で、一つ一つの積み重ねが大事なのです。

 

子どもは、自分自身の『同一性』分かってもらいたい守りたいなどという思いで、『大人の自我状態(A)』を使い、論理的客観的冷静的何らかメッセージを発していると思います。
それに対し『大人の自我状態(A)』でしっかり受け止めてあげないと体は大人と同じようになり頭も大人のようにかしこくなった子どもは、自分自身を守るため『反抗』し出すのです。

 

札幌 カウンセリング こころの相談所 ブログ

札幌 カウンセリング こころの相談所 トップページ